昨年の秋に行った以来のキャンプ、場所は同じ蒜山高原キャンプ場へ行ってきました。
まずは毎週土曜日に浜村のヤサホーパークで開かれている『とっとりオーガニックマート』へ寄り道。
目的のお店は、湖山に新しくできたハード系のパン屋さん「こうぼぱん屋ことりこ」さん。晩ご飯で食べるフランスパンを買いました。
このパン屋さん、普段は12時開店だそうですが、たまたまこの日はこのイベントに出店されていたのです。まだ10時前だったのに買えて良かった!
そのあと、関金経由で蒜山へ。
ランチは『高原亭』さんでひるぜん焼きそばじゃなく、ホルモン焼きそば(笑)
しっかりした味でうまい!
キャンプ場へ入る前に、忘れちゃいけないのが地元ワインの調達!
しっかりいろいろ試飲させていただいて、後のクルマ運転は妻にタッチ。
昼過ぎから始めたテントの設営は、持っていったタープのひもが劣化していて買い直すというハプニングがあったものの小一時間で完了。しばしコーヒーを飲んだりしてゆっくりしました。すでにビールもゆっくりスタート。
昼間から大自然の中で呑める幸せ。まさにキャンプの醍醐味。
しかも子どもたちも喜んで周りで遊んでいるので一石二鳥。
せっかく昼間は良い天気でしたが、夕方から小雨模様・・・。
これも自然と思えば、しとしと降る雨もまた良いものです。
今回のキャンプ、初の試みでダッヂオーブンを使ってみました。
でき上がったカレー。かなり早く、しっかり火が通ったのでみんなでびっくり。
夕飯の宴開始。カレーに入れた手羽先をバクバク何本も食べる!
父ちゃんはワイン。
しっかり食べた後は焚き火タイムです。
途中子どもたちを連れて散歩へ行ってみると、空には満天の星。いい眺めでした〜。
次の日の朝、シナモンはまだ眠そう・・・いやいやいつもこんな表情です!
キャンプを撤収したあとは蒜山近辺でもう少し、のんびりと遊んで過ごしました。
今回のキャンプで子どもたちがはまったのが『バドミントン』。
これからしばらくは、風のない日はつきあうとこになりそうです。
蒜山といえばお約束のジャージーソフトクリーム。味が濃厚!
今回のキャンプで苦労したのはペグ打ちとランタン用スタンドを地中に打ち込む作業。
それと去年そろえたものでも、ちゃんと劣化は確認しておかなくちゃいけないですね。
よし、次回までに良いペグとペグ打ちハンマーを買っておこう・・・。