もともと鳥取県中部の保育園の給食メニューというのがルーツらしい(妻談)「スタミナ納豆」。
これ絶品のおいしさです!
ぜひともということでこのブログでも紹介させていただきます。
【「スタミナ納豆レシピ】
・とりひき肉・・・250g〜300gぐらい
・小粒納豆・・・3パック(付属のだしも入れる)
・ひき割り納豆・・・3パック
・青ネギみじん切り
・しょうが&にんにく・・・1かけずつくらい
(しょうゆ、砂糖、酒、みりん、粉末かつおだし、サラダ油、タバスコ)
(1)フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りのしょうが&にんにくを香りがたつまで炒めて、とりひき肉を入れて炒める。
(2)酒、しょうゆ、砂糖、みりんと粉末だしを入れて甘辛く味付け、水気が無くなる位まで炒める。
(3)火を止め納豆(2種類)と納豆に付属のだし汁と青ネギを入れて混ぜる。
(4)タバスコで辛味を調整(←このタバスコが妙に似合っていて味を引き立てます!)
3杯ごはんは楽勝です!(今はしませんけど・・)
レタス包みもおいしいです。
今では鳥取県東部の小学校でも給食メニューとして出されているようです。
こんにちは。
これテレビで見て気になっていました。
レシピありがとうございます。作ってみます(=^ー^)ノ彡では☆
こんにちは〜。コメントありがとうございます!
ぜひぜひお試しを!納豆を混ぜながら少し火を通して香ばしくしてもおいしいです。
こんにちは。
これ作りました。すごいおいしかったです(≧Д≦)モーびっくりです!!
あっという間に我が家で大人気!!教えて頂きありがとうございます。ですが、タバスコをスーパーでまんぐるじゅう見回しましたが見つかりませんでした。これだけが残念です。また探して次回は投入してみたいと思います。
あと、インフルエンザ早くよくなったらいいですね。お大事にです(^ー^)ノ
気に入っていただけたようでよかった〜!
タバスコ入れるとさらにいい感じになりますよ。これもぜひお試しを!
こんにちは。すみませんお断りもなくスタミナ納豆をブログで紹介させて頂きました。
全然OKですよ!こんなにおいしいものはどんどん広めましょう(笑)
了解しました。ありがとうです(^ー^)ノ